1114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

裾野市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-05号

教育長風間忠純) 小中学校におきましては、金融教育について教育課程位置づけられているものを取り扱いますけれども、中には難しい内容もありまして、成長段階に応じて適切な内容を学んでいくことが必要であると考えております。また、繰り返し学ぶことで金融に関する知識や判断力が定着するものと考えます。そのために実績のある専門家の活用も考えられるのではないかというふうに思っております。  以上です。

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

ですから、学校側教育課程内で体験活動を行うためには、先生もいろいろ下調べをしながら、子供たちがよりよい体験活動ができるような、そういう方策をとって現状は進めています。  それと、今、医療従事者関係については、コロナの関係でほとんど 3年前ぐらいからちょっと活動ができない状況でおりますので、実質は止まっています。

富士宮市議会 2022-10-19 10月19日-06号

子どもたちが将来、経済的に自立し、社会的な役割を果たしながら自分らしく生きていくために、引き続き教育課程全体でキャリア教育を推進していきます。 続いて、要旨の(4)、リーダーシップ育成方法を伺うについてお答えします。リーダーシップは、子どもたちがリーダーとして活動する体験の中で育成されると考えます。

三島市議会 2022-09-26 09月26日-04号

学習指導要領において、教育課程外の教育活動として位置づけられ、生徒の自主的・自発的な参加により行われる部活動については、スポーツや文化、科学等に親しませ、学習意欲向上責任感連帯感涵養等学校教育が目指す資質能力育成に資するものであり、学校教育の一環として、教育課程との関連が図られるように留意すると記されております。 三島市においては、全ての中学校部活動任意加入制としております。

三島市議会 2022-09-21 09月21日-02号

質問いただきましたPDCAサイクルをどのように考えているかについてでありますが、各学校では、年度当初に学校運営協議会実施計画書を作成するとともに、年度当初の学校運営協議会において、目的や目標、手段、教育課程との関連等について協議する場を設けることで、学校地域が一年間の見通しを持って活動が進められるようにしております。

掛川市議会 2022-09-12 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月12日-02号

教育長佐藤嘉晃) 子どもの考えをしっかり取り入れるということは、各学校でも教育課程のアンケートを取るときに、保護者地域の声、それから子どもからも聞いている中で、子どもたちは往々にして、今の学校の生活について非常に楽しいというのが、市内小中学校31校、大体 9割前後のところで子どもたちは回答しています。  

富士宮市議会 2022-06-30 06月30日-04号

間もなく次の学習指導要領方向性が示される予定になっていますので、新しい学習指導要領での部活動位置づけを確認し、教育課程とともに部活動のあり方についても検討していきたいと考えております。」ということで、そのときから7年たって、今や待ったなしですね、はっきり言って。 結局、昨日の答弁でも情報収集とかって話がありましたけれども、国の方向性が示される。

富士宮市議会 2022-06-29 06月29日-03号

我々も静岡県の田舎から大学へ行かせていただいて、教員教育課程を取るのに、28単位ぐらいの一般の単位を取るために非常に多額なお金を出していただいて免許を取ったのですけれども、僕は東京都の教員免許証なのですけれども、その中でまた自分免許証お金を出して更新していくというのが非常に自分で情けない形になって、そしたら今自動車免許もそうなのですね。

掛川市議会 2022-06-21 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月21日-03号

教育長佐藤嘉晃) 学習となると、やはり教育課程の中での活動になってくると思いますので、限られた社会科とか家庭科とか、それから総合的な学習だとか、そういった範囲の中で限られた時間の中で学習するということになりますので、何ができるかということになると、本当に狭くなるかと思います。

静岡市議会 2022-03-09 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-03-09

施設の位置が変わるということになりますと、ここにも具体的に書いてありますけれども、小学校教育課程と連動した提案型の活動プログラムを提供するとか、地域との連携でありますとか、新天地の立地を生かしたプログラムについて、具体的に頑張っていくというようなことが書いてあるんですけれども、その辺についてもう少し説明していただけますか。

静岡市議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日目) 本文

これまで、教育目標教育課程は各学校が独自に編成されてきましたが、静岡型小中一貫教育の下では、基本的な考え方として、学習指導要領や第2次静岡教育振興基本計画、そして、静岡型小中一貫教育推進方針を踏まえ、静岡型小中一貫教育カリキュラムを策定し、これにより、グループの小中一貫教育課程編成、実施するための基本的な考え方内容、事例を示すと記載されております。  

裾野市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-05号

教育部長勝又明彦) 地域の方にコミュニティースクールの取組を知ってもらい、学校を支援する体制、ボランティアを受け入れる体制を整えることも大事だと考えておりますが、コミュニティースクールを立ち上げる際にそれ以上に重要なことは、子供たちに今後求められる資質能力育成のために、学校における教育活動地域社会とのつながりを明確にした教育課程を、学校地域が共有することと考えております。

静岡市議会 2021-11-05 令和3年11月定例会(第5日目) 本文

そこでは、縦の接続による9年間を見通した教育課程編成で、学力向上への期待、また横の連携により地域社会からシチズンシップを軸とした学びによる社会参画意識向上などの期待が高まり、静岡型と称する小中一貫教育学校活動もより活性化するものと思われます。  そのような教育の変革が行われようとする矢先ではありますが、これからも大きく変わらないのは少子化であります。

静岡市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会(第3日目) 本文

文部科学省が平成26年10月に出した小中一貫教育に関する検討すべき事項を見ますと、基本的に方向性を検討していく中で、施設一体型・分離型の扱いをどう考えるかや、9年間の教育課程の区分の在り方教育課程特例在り方学校指導要領との関係をどう考えるか。さらに、教員組織指導体制教職員人事在り方を検討する必要があるとされております。